示談する前なら施術料の費用負担はありません!

施術料は0円です。示談する前であれば、自己負担はありません。

相手側(加害者)の自賠責保険の適用となります。


自賠責保険は、ケガに対して120万 / 1人を限度に支払われます。

この限度額には、「施術料・慰謝料・休業補償・交通貨」が含まれています。

整骨院で丁寧な施術を受け、痛みを緩和する事が可能です。(入院、手術などの重症の湯合を除く)

補償について

施術料以外に、交通費と休業損害費が補償されています。

【交通費】 

公共交通機関、タクシー、有料駐車場、自家用車のガソリン代などが補償されています。

【休業損害費】

休業した期間の給与、賞与相当分などが補償されています。(自賠責保険基準で1日5,700円~19,000円要証明)

交通事故後の手順

1. お電話にてお問い合わせ

 

事故に遭ってしまったら、ひとりで悩まず、まずはお電話にてご相談ください。

0438-36-7242

2. 事故の確認、及びアドバイス


相手の住所・氏名・連絡先・自賠責保険の加入先のご確認、警察への事故の届け、病院での診察、というようなことを確認させていただき、適切なアドバイスをいたします。

3. 保険会社へ当院で施術をする旨を連絡


保険会社へ当院で施術する旨を連絡し、承諾を得ます。また、保険会社への連絡は当院が間に入って行うこともできます。

4. 力ウンセリング


事故当時の状況、その後の経過、病院での内容、現在の状況などを詳しく確認します。

5. 施術スタート


事故直後の炎症時にはしっかりとした初期治療が必要です。その後、症状に合わせて当院独自の手技(脳脊髄液治療)を中心とした施術を行います。併せて、日常生活の注意事項、自宅運動などの指導を行います。

6. 施術終了・・・保険会社への連絡


痛みなどの心配がないかを確認させていただき施術を終了します。その後、保険会社へ連絡し、保険会社より明細入りの示談内容書が届きます。細部まで目を通し、納得してからサインして下さい。

慰謝料について

交通事故の被害者になってしまった方には、必ず慰謝料というものが発生致します。交通事故が原因により経済状況・生活環境の問題を生じることが考えられるため、それを補うためお支払いされるものです。 目安としては、1日1回の通院につき4,200円の慰謝料が後日まとめて支払われます。具体的な算定としては、施術期間×4,200円 または、通院実日数 ×2)×4,200 円、どちらか少ない方となります。